カンボジア愛のセンター訪問
プノンペン近郊のスラム街の近いところにある私設の学校で、 生徒数は 5~6歳から 13~14 歳くらいまで総数 150 名ほどとのこと。 最初少し授業を見学させてもらい、その時間の間に各自名前などを記入し、 自動的に授業参加料$5~と任意で寄付金額を納める仕組みになってい...


RKK 法坐参加
日曜日の夕方からの開催とあって、参加者は少なめでしたが、 ヘインさんとお母様他6名のメンバーの方、 その他に日本から松田さんという方とそのお姉様が参加して下さり、 CEP のメンバー5名と合わせて 15 名での法坐となりました。...


カンボジア米銀行プロジェクト視察
スレイプリエル村(コンポンチュナン県) 310家族 約3,000人 雨期米100ha.乾期米300ha. 第5期(2015年)50家族 収穫約7,000kg 今回現地訪問はできなかったが、代表者4名がプノンペンから合流し、一緒にコンポンスプ...


広島ハウス訪問
昨年は見学だけさせていただいたプノンペン市内ウナローム寺院内にある広島ハウス、 今回は子供たちの授業に参加しイベントをさせていただきました。 参加してくれたのは5~12 歳ぐらいまでの生徒12名ほどと先生3名でした。 校内は、子供たちがいつもきちんと掃除しているため、とても...


立正佼成会カンボジア法座
今回の交流会に参加して下さったのは、ヘインさん他5人の方で、プノンペンにあるタヤマ日本語学校という無料の学校に通っていて知り合いになった方、立正佼成会学校に入り日本での留学経験もある方など、皆さん何かしら日本と繋がりのある方で、片言ながら日本語で自己紹介をして下さいました。...


プノンペン大学講演
講義「人類は、ひとつ」 ~カンボジアがかかえる二つの課題と解決~ 2014年11月29日 処 王立プノンペン大学 言語学科 はじめまして、私たちは日本からやって参りました、CEPと申します。 今回はセタリン先生の寛容で真摯なお心のおかげで、皆様とお逢いできることを心より感謝...


日本語〜カンボジア語友好学校訪問
11月25日に (Sok Tyさん日本語学校)を訪問させて頂き、授業を見学させて頂きました。 現在の生徒数は約60名で、先生はSok Ty さんの妹さんと姪ごさんの三人で教えておられます。 私達が見学した日は生徒さんが8名(2回目は5名)で、日本語を勉強していました。...


広島ハウス訪問
http://www.c-haus.or.jp/hh/hh01.html 広島ハウスは、カンボジアで一番大きなお寺(ウナローム寺院)の敷地内にあります。 広島とカンボジアは姉妹都市でもあり、広島の支援を受けて運営されています。 Sok...


チョルラン村視察
カンダール州にあるこの村は、去年の7月に次いで2度目の訪問になります。 前回の調査では、まどかさんのお父様が対応してくれましたが、今回は平日の訪問ということでお父様のご都合が付かず、村長さんに村内を案内していただきました。 まずは前回村の人口は約 1,000...

