2020年衛生管理プロジェクト活動報告
新型コロナウィルスの世界的な感染拡大により、残念ながら今年は現地を訪れての活動は中止を余儀なくされました。 カンボジアにおいては感染者こそ少なかったものの、政府による全国的な学校閉鎖や州をまたいでの移動制限などが実施されたため、現地パートナーのメンバーも動きが取れず、活動は...


Krousa Thmey 孤児院訪問2カ所(タクマオ・プノンペン(2019年9月26,27日)
Krousa Thmey という団体が運営する2ヶ所の孤児院を訪問し、子供たちに衛生教育や命の 教育を実施しました。 今回訪問した時期はちょうどカンボジアのお盆にあたり、残念ながらほとんどの児童は故郷 に帰省したりなどしていて留守でしたが、どこにも帰るあてのない一部の子供た...


チュンポゥプレック村再訪問(2018年11月25日)
この村への訪問は今回で4度目となり、村人や子供たちと再会するのを楽しみにしていまし たが、行ってみると村の道路が広くなっていたり、以前の竹とヤシの葉で作った学校がなく なっていたりと様変わりしており、変化の速さにびっくりしました。...


Compassionブランド立ち上りました!
カンボジアのパートナーがチャンタさんのPeaceアクセサリーを使って、 新たなブランドを立ち上げました! その名もCompassion(コンパッション)。 慈悲や思いやりの心を伝えたい、という願いが込められています。 企画デザインやロゴマーク、パンフレットなども一緒に作りま...


歯磨き指導者現地スタッフ教育講座(2018年2月3日)
日本のNPOカムカムクメール様主催の歯磨き指導者の研修会に、CEPの現地パートナー6名が参加させていただきました。(NPOカムカムクメールhttp://www001.upp.sonet.ne.jp/kham2/Kham2_Khmer_HOME.html)...


タケオ州チュンポゥプレック村再訪 (2017.11.28)
今年で3回目となるタケオ州チュンポゥプレック村の訪問、 村の視察とともに、今回は私たちが新しく制作した衛生管理と応急処置のポスターを配り、子供た ちに手洗いと歯磨きの指導をしてその大切さを学んでもらう。またボランティア教師や教育関係の...


Hope Of Children(HOC)ノリア孤児院訪問(2017.11.26)
予定していたスケジュールがずれ込み、だいぶ遅れての慌ただしい訪問でしたが、バッタンバンにあ る HOC 孤児院にお邪魔し、施設の見学と歯ブラシ、石けん、サンダルなどの寄贈、また衛生管理の お話をさせていただきました。 この孤児院はもともと 1992 年にカンボジアのお坊さん...


「平和貢献プロジェクト」のご報告
カンボジアで武器を溶かして美しいアクセサリーを作り続ける職人チャンタさんと出会い、 そのチャンタさんの「平和への思い」を、日本の多くの方に知ってもらいたい、という願いから始まった「平和貢献プロジェクト」。 今年1月〜3月の2ヶ月間行ったクラウドファンディングでは、たくさんの...


Sna Dai Khmerスカイプミーティング(2017年7月9日)
チームのメンバー全員が久しぶりに顔を合わせたというこの日、 短い時間でしたがお互いの近況や進行中のプロジェクトについて、 話し合いの機会を持つことができました。 Sna Dai Khmerの近況報告 ボランティア教師の数は、何名かが大学へ進学し少し数が減ったがまた元に戻って...


CIA工場見学とチャンタさん工房再訪(2017年7月8日)
短期間で駆け足で回った今回のカンボジア渡航でしたが、 2日目の午前中はメンバーのご姉妹が私費を投じて支援しているという、 カンボジアの孤児を雇用してサンダルの製造販売をしているCIAのショールームと工場を見学、取材させていただきました。...

