タケオ州チュンポゥプレック村再訪 (2017.11.28)
今年で3回目となるタケオ州チュンポゥプレック村の訪問、 村の視察とともに、今回は私たちが新しく制作した衛生管理と応急処置のポスターを配り、子供た ちに手洗いと歯磨きの指導をしてその大切さを学んでもらう。またボランティア教師や教育関係の...
IFL王立プノンペン大学日本語学科講演・交流授業 (2017.11.27)
今年で3度目となる IFL 日本語学科クラスでの交流授業、 昨年同様約30名の生徒が参加し、うち7~8名はお坊さんでした。 今回は学生を5~6人ずつのグループに別け、グループディスカッションをしてそれぞれのグループから発表してもらう形式をとり、ただ話を聞くだけでなく彼らの考...
Hope Of Children(HOC)ノリア孤児院訪問(2017.11.26)
予定していたスケジュールがずれ込み、だいぶ遅れての慌ただしい訪問でしたが、バッタンバンにあ る HOC 孤児院にお邪魔し、施設の見学と歯ブラシ、石けん、サンダルなどの寄贈、また衛生管理の お話をさせていただきました。 この孤児院はもともと 1992 年にカンボジアのお坊さん...
農業支援プロジェクトinシェムリアップ&バッタンバン (2017.11)
カンボジアの米銀行プロジェクト 2017 今年は各村から代表2名が参加し全体集会を行いました。 まずはシェムリアップに集合し、ハーブや野菜を栽培している農場の視察をしました。 この村では家の裏庭などちょっとしたスペースを利用し無農薬で野菜を栽培しており、稲作のかた...