日蓮宗青年会第10回海外布教講演会
CEP代表 斉藤 大法は、全国日蓮宗青年会海外布教研修委員会の野田 寛行 上人より 【第10回海外布教講演会】の講師として依頼を受け、去る令和2年3月26日 東京小伝馬町にある 身延別院にて「Cambodia Empowerment Project ~仏教による心と社会つくりのチャレンジ~」と題して講演を致しました。 新型コロナウィルス感染拡大を受け、急遽寺院内施設を改め、道を挟んだ換気の良い集会所の一室で行われました。参加人数もぐっと減って7人くらい。でもウィルスを吹っ飛ばすくらい熱気に満ちた講演会でした。 <講演内容の概要> わたし(斉藤 大法)は、四方僧伽(しほうさんが)運動の一環として2006年10月~2008年4月までカンボジアに滞在し、現地カンボジア人スタッフとともにプノンペンにて大乗仏教の行事(御会式)奉行、米銀行、仏陀の池つくり、仏陀の道つくり、世界同時平和法要カンボジア運営などの活動に携わった。 帰国後もタイ・カンボジアその他で毎年開かれる世界同時平和法要(以後、セカヘイ)に参加していたが、内戦からの回復のステージの変化を感じて

