タケオ州スロック・プレイカヴァ地区チュンポプロック村訪問
基本情報/人口:189家族904人 うち子供の数460人(男子229人、女子231人) 雨期米105ha. があるが、水不足になる時がある。 水は井戸が28基と池が一つあり、井戸にはポンプが必要だがお金がなくて買えない。 村人の85%は農業を営む...


プノンペン大学講義
場所:プノンペン大学 日本語科 対象:日本語学科の学生 15 名ほど 内容:今回はヘインさんの日本語の先生であった教授をご紹介頂き、先生のクラスで日本語を勉 強している15名ほどの生徒さんたちに対して、「フリートーク」としてクラスの中で自由に話...


カンボジア愛のセンター訪問
プノンペン近郊のスラム街の近いところにある私設の学校で、 生徒数は 5~6歳から 13~14 歳くらいまで総数 150 名ほどとのこと。 最初少し授業を見学させてもらい、その時間の間に各自名前などを記入し、 自動的に授業参加料$5~と任意で寄付金額を納める仕組みになってい...


RKK 法坐参加
日曜日の夕方からの開催とあって、参加者は少なめでしたが、 ヘインさんとお母様他6名のメンバーの方、 その他に日本から松田さんという方とそのお姉様が参加して下さり、 CEP のメンバー5名と合わせて 15 名での法坐となりました。...


カンボジア米銀行プロジェクト視察
スレイプリエル村(コンポンチュナン県) 310家族 約3,000人 雨期米100ha.乾期米300ha. 第5期(2015年)50家族 収穫約7,000kg 今回現地訪問はできなかったが、代表者4名がプノンペンから合流し、一緒にコンポンスプ...


広島ハウス訪問
昨年は見学だけさせていただいたプノンペン市内ウナローム寺院内にある広島ハウス、 今回は子供たちの授業に参加しイベントをさせていただきました。 参加してくれたのは5~12 歳ぐらいまでの生徒12名ほどと先生3名でした。 校内は、子供たちがいつもきちんと掃除しているため、とても...

